CB400F
コンロッド重量合わせ

コンロッドの重量合わせを行いました。一番軽いコンロッドに合わせて重いコンロッドを調整!今回の車両のコンロッド誤差は最大で2g。たかが2gされど2gです。ベルトサンダーを使用してガリガリ削ります。どこを削っても良いわけでは […]

続きを読む
CB400F
FCR 取り付け調整完了

随分と長い事お預かりしておりました、FCR取り付けが終了いたしました。オーナー様が「急いでないからゆっくりで良いよ」とのお言葉に甘え、長らくお待たせしてしまいました。キャブを脱着すること数十回までは行わなかったものの、そ […]

続きを読む
ツーリング
和歌山ツーリング

5月17日から2泊3日で和歌山ツーリングに出かけてきました。早朝は雨の予報で6時過ぎには雨も上がる予報でした。朝4時出発ですので案の定出発時は小雨。合羽を着用しての出発!!西に向かうので早めに雨も上がるかなと思ってはいま […]

続きを読む
CB400F
FCRに交換

弊社のお客様よりFCRに交換したいとの依頼があり、1か月以上お待ち頂き5月の連休に入庫して頂きました。早速キャブレターの交換を実施、パイロットスクリューおよびエアースクリューを一定戻しに設定、まずは同調をおこないました。 […]

続きを読む
CB400F
外装部品塗装

外装部品の一部を塗装しました。ブラストを掛け、塗装できる準備が出来た部品からの塗装です。今回の部品はスイングアームなどを中心とした外装部品!使用塗料は焼き付け塗料です。パーツにより焼き付け、ガンコート、パウダー、ウレタン […]

続きを読む
CB400F
フレーム塗装

フレームの塗膜を全て剥離し塗装を実施しました。フレーム自体は錆を考慮し下地のプラサフをしっかり入れウレタン塗装です。大型トラックを塗装する専用塗料を使用しているため錆止め効果は抜群です。

続きを読む
CB400F
シリンダーヘッド外しました

とりあえずシリンダーヘッドを外しピストンを覗いてみました。長年の蓄積によるカーボンの付着はあるものの悪くはない感じです。この車両不動車仕入れましたが、不動の理由はキャブレター。エンジンは悪くなさそうです。今後分解をして行 […]

続きを読む
CB400F
2024年2台目の製作開始しました

4月に無事納車を済ませ、新規製作始めました。丁寧に時間を掛け製作してゆきたいと思います。早速分解をしフレームの塗膜剥離、エンジン分解からです。今回の車両は米国モデル。私的には米国モデルが好きです。その理由はフレームナンバ […]

続きを読む
Thank you
納車 A

大変長らくお待ち頂きましたが、4月20日に納車させて頂きました。当日は天気も良く最高の納車日和。お客様に喜んで頂ける姿を想像しながら、納車日の為に製作をしていると言っても過言では御座いません。喜んで頂けると何とも達成感が […]

続きを読む
CB400F
完成 A

連載中の車両既に納車をさせて頂きましたが、バタバタですっかりブログのアップが遅くなってしまいました。先般車検を取得し登録が完了いたしました。毎回納車前に数百キロ試運転を実施しています。今回製作させて頂きました車両は、39 […]

続きを読む